自分でも意外だったけど光る眼の記事を書いたことがありませんでした。
とっくに書いたつもりでいたんですが、どうやらよそ様の記事を見て書いたつもりになっていただけらしい lol
まぁ、もうそれくらい青魔道士でこのBCへ行けるのは有名になっていたりするわけで、
既にシャウトでも募集メンツに青が入っているのをよく見かけますが、やはり青魔道士で行った事が無ければ不安に感じる部分もあるだろうってことで今更ながらですが記事にしてみることに。
あまりにも有名なBCなので説明はいらないかもしれないけど一応軽く触れておきます。
このBCはヘクトアイズを3匹倒すBCです。
バトルフィールド中央に少し大きいボスのヘクトアイズが1匹とその両脇にザコのヘクトアイズが2匹。
これを全て倒すことが目的なんですが、一度に3匹の相手は出来ないので中央のボスはマラソン役が走り、ザコを残りの2人がタイマンで処理して倒し終わったら3人でボスと戦う。
このやりかたが一般的なようです。
マラソン役は大抵赤魔道士で、青魔道士で参加する場合はザコとのタイマンになります。
以前は忍者が担当していたポジションなんですが、ここに青がスッポリ入るわけですな。
青のサポは忍がきっと無難。
多分他のサポでも行ける気はするんですが、あえて挑戦する必要もないので試していません lol
初めて青で参加するまでは空蝉2が使えなくても大丈夫なんだろうか?なんて考えたりもしたんですが、ヘクトアイズってTP技と魔法の使用頻度がやたら高くてあまり通常攻撃をやってこないため、いざやってみると意外な程余裕に空蝉が回せるんですよね。
基本的には後ろを向いて青魔法を連打するだけなのでマヒも食らわないし、殲滅速度は忍者の2倍弱にもなるので危険度も低くなります。
そしてザコの殲滅がそれだけ早いってことは、マラソン役の負担も相当軽減できると言う事(・ω・)
そりゃぁコレだけ適正が高いと今までの鉄板構成に割り込めるハズだ、と当時思ったのを覚えています。
説明が長くなった気もしますが、まずは私が使っている魔法セットと装備が以下。
装備に関してはほんと参考程度にって感じです。
種族装備とかたまたま持ってただけで、ここまで装備を整えなくても問題はないと思います。
あえてオススメするとしたら連邦魔戦士制式外套でしょうか。
頭装備を省けるので荷物管理が楽です lol
魔法セットは選択肢があまりないので結構みんな似たような構成になってると予想。
被弾が心配なら
【バトルダンス
】+
【アッパーカット
】の部分を
【いやしの風
】+
【シープソング
】にしてオートリジェネを付ける手もアリかと。
【ジェットストリーム
】は対コスト比が悪いしセットポイントもキツイので入れてません。
食事はソールスシとヤグドリを1戦につき1本使用。
スシに関しては普段持ってるのがソールスシだからってだけの話なので、別に安めのスシでいいと思います。
ただヤグドリは持って行ったほうがいいですね。
慣れてきてミスとかが無くなれば飲まなくても大丈夫になってくるんですが、カロットとか使い出すとどうしてもMPが足りなくなりがち。
たとえ自分がミスらなくてもメンバーにカロットを使うことも十分あり得るので、無いと困る場面が出てきます。
BCの戦闘手順
?:まずマラソン役(大抵赤魔道士)がボスを釣って通路に走るので自分の担当のザコを引き抜きます。羽根吹雪あたりで釣るといいんじゃないでしょうか(・ω・)
?:釣ったらタイマン同士が邪魔にならないように戦う場所まで引っ張るんですが、引っ張りきる前にきっとザコがファイアIIあたりを唱えてくるので幻影を1枚使ってかわします。
?:近寄ってきたらヘクトアイズに背を向けて
【土竜巻
】。
ここで相手が魔法を使ってくるのをすこし待ちます。
それを
【ヘッドバット
】で止めたら空蝉を張りなおし
【種まき
】と
【スプラウトスマック
】を入れます。
?:後は魔法を
【ヘッドバット
】で潰しならが合間に
【メッタ打ち
】を入れていけばカンペキ。
面倒なら多少被弾はあるけども
【ヘッドバット
】と
【メッタ打ち
】を交互に打っていてもヤレマス lol
?:ザコを殲滅したら通路でマラソンしているであろうボスへ向かい3人で殲滅すれば完了。
ボスも当然マヒ技を使ってくるので後ろ向きの戦闘で。
ただ、ボスはガ系を使ってくるのでこれを確実に
【ヘッドバット
】で潰すことが安定した勝利へのカギ。
ガ系を
【ヘッドバット
】で潰して
【メッタ打ち
】を入れたら、次に魔法を使ってくるまで後ろ向きでじっと見てるくらいが丁度いいかもですね。
こんな感じで私はやってます。
時々
【ヘッドバット
】がスカるのでガ系を食らうこともありますが、毎回魔法を止め損なうのでなければ全く問題ない範囲ですね。
ノーミスで終わることが出来ればHPも一切減らないし、スシ1個で3戦終えることも十分に可能。
肝心のドロップですが、周知のようにアタリだとクジャクの護符が出ます。
今まで散々やってきて当てた人は何人も見たけど自分はほぼハズレor稀に空蝉の術2。
クジャクのドロップは5%と言われているので、そうそう当たるわけも無いのは承知の上ですが、さすがに20戦近くアタリを引けないと印章を無駄にしてる感タップリ。
他のBC行けばよかったかなぁ・・・と後悔も入ってきた頃・・・
とうとうクジャクきた!ボクの鞄にもきた!
諦めなければいつか引くんだ!とちょっとした感動が押し寄せたり押し寄せなかったり。
有無を言わさずソッコー競売へ入れましたけど(^ω^)
PR
無題 - 通りすがりです〜
私も青で光る眼に行きましたー。
赤さんがそのときいなかったので青3人で行ったのですが、マラソンをするよりかなり楽でした。それぞれが1匹ずつ相手して、ボス担当の人はみんなが終わるまで魔法潰しつつ待っていてみんながきたら落とすっていう感じです。赤のマラソンより、はまれば安全ってところがいいところですね。
長文失礼しました。青がいっぱい集められそうならお試しあれ。